腸の奥に届いてはたらくスーパー大麦の食物繊維 | ビオリエ | 帝人株式会社
ビオリエ

コラム

3種の食物繊維が腸の奥まで届くスーパー大麦

  • スーパー大麦・イヌリンって何? 
  • 食物繊維・ミネラルを補う!

「腸の奥に届く」という表現、CMなどで目にすることがありますね。一般成人の身長ほどもの長さもある大腸の奥には多数の腸内細菌がいるとされ、その腸内細菌にエネルギーを届けることが腸活において重要とされるため、「腸の奥に届く」成分に注目が集まっています。
ここでは『3つの食物繊維が腸の奥に届く』と言われるスーパー大麦「バーリーマックス」について、掘り下げていきます。

大腸の奥に届く成分とは?

大腸の奥私たちが食事をすると、ほとんどの栄養分は胃で分解され、小腸で吸収されてしまうので、栄養成分は摂取した量に比べるとかなり減り、大腸に届く割合は限られます。さらに大腸内に届くと、沢山の腸内細菌が存在するため、腸内細菌による分解を受けながら1.5mの長い大腸に進まないとならないので、「大腸の奥に届く」ということはかなり大変で、貴重です。

ポイントは発酵速度

大腸の奥に栄養を届けるために必要なことは、発酵速度の異なる食品を摂取すること。体内で発酵する食物繊維もいろいろな種類を摂取するとよいとされます。実は食物繊維は種類によって発酵速度が異なるので、多様な食物繊維を摂ることで、腸の入り口・中間・奥の腸内細菌のエネルギーになると考えられています。

発酵速度の異なる食物繊維を含む大麦

食物繊維が豊富とされる大麦の中でも、スーパー大麦「バーリーマックス」は、食物繊維が非常に多く3種類の食物繊維を豊富に含有しています。その3つとは、フルクタンβ-グルカンレジスタントスターチ。この3つは大腸に届いた時に腸内細菌により発酵される発酵速度が異なります。

食物繊維の発酵速度比較のグラフ

大腸に届くフルクタン

一番早く発酵するので、大腸に届いてすぐに腸内細菌のエサになると考えられます。玉ねぎやゴボウなどの食材に含まれていますので、食卓でもおなじみの食材なので、摂取がしやすい食物繊維の一つです。

中間で働くβ-グルカン

少し遅れて発酵するのがβ-グルカン。大腸の中間で腸内細菌の役に立っています。大麦やオーツ麦などに含まれますので、意識して食べるなどするとよいでしょう。

発酵速度が遅いレジスタントスターチ

レジスタントスターチの別名は「難消化性でんぷん」。「第3の食物繊維」として注目されており、不溶性でありながら、水溶性食物繊維のように腸内細菌のエサになるとして健康維持に期待が集まる成分です。3つのうち最も発酵速度が遅く、腸の奥まで届きます。
レジスタントスターチを多く含む食品を「ハイレジ食品」と呼び、少し特別な食品として扱われるほど貴重な成分。ハイレジ食品をどのように食生活に摂りいれるかにも関心が集まっています。


ハイレジ食品なバーリーマックス

発酵速度が遅いレジスタントスターチが豊富なのが、バーリーマックスの最大の特徴。レジスタントスターチは不溶性と水溶性の食物繊維の両方の特性を持ち合わせており、バーリーマックスと帝人が出会うきっかけにもなった、健康面からも美容面からも注目を集めている栄養成分です。

雑穀の食物繊維量

β-グルカンがオートミールの約1.5倍

セカンドミール効果の他、機能面でも注目されているβ-グルカン。オートミールの原料である燕麦中のβ-グルカンより、バーリーマックスには多く含まれるというデータもあります。

まとめ

大腸の奥にいる腸内細菌にエサとなる成分を届けることの重要性や、腸内細菌のエサとなる食物繊維を含むスーパー大麦「バーリーマックス」についてご紹介しました。
大麦にももち麦や押麦などいろいろな種類がありますので、体にあうものをいろいろ試してみてください。
この記事がみなさまの健康に役立てば幸いです。最後までお読みくださりありがとうございました。

企業様向け お問い合わせ・資料請求


このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
  • カテゴリー別食物繊維ランキング
人気の記事
最新の記事
  • 話題の食物繊維イヌリンとは
  • 血糖値が気になる方へ
企業様向けの記事